松伐採清祓い・工事安全祈願祭が斎行されました(2025-08-27 22:03:48)

 8/27(水)午後2時より長浜埋立地において「国道135号樹木伐採清祓い及び改築工事安全祈願祭」が斎行されました。

 藤曲県議の祝辞でも触れましたが、通常の県の工事では実施しないこの種の式は、県としても地元が慣れ親しみ、地域を守ってきた松を重く捉えていることに感謝します。

 今回の事業で伐採される松並木は、松平伊豆守信綱や松平越中守定信が伊豆巡視の際、暴風や風致などから日光の杉並木を故知にならって植えられたものとされています。

 式は、清祓い及び安全祈願(来宮神社)、発注者(熱海土木事務所長)挨拶、来賓(藤曲県議)祝辞、工事概要説明(工事課長)、施工者(渡辺建設)謝辞の順で滞りなく執り行われました。

 式終了後、松並木をバックに記念撮影をして、散会しました。

 この式には、発注者(熱海土木事務所関係者)、施工者(渡辺建設関係者)のほか、熱海市役所(副市長ほか2名)、熱海市議会(稲村・川口・越村各市議)、地元3町内会、多賀観光協会(会長ほか4名)が参列しました。

 通常、安全祈願祭では「鍬入れ式=鋤と鎌」を行うのですが、「清祓い式=のこぎりと斧」が実施されました

 ※ノコギリ=西原土木事務所長、斧=藤曲県議会議員、斧=渡辺建設社長  
 

式の光景
受付
式場
展示物
展示物
修祓:宮司
修祓:参列者
降神の儀
献餞の儀
祝詞奏上
四方祓いの儀
ちょうな始めの儀
西村土木事務所長
藤曲県議
渡辺建設社長
玉串奉てん(宮司)
玉串(西村所長)
玉串(鈴木副所長)
玉串(藤曲県議)
玉串(市議)
玉串(地元町内会長)
玉串(山田多賀観光協会長)
撤餞の儀
昇神の儀
献杯
発注者挨拶
来賓挨拶
工事概要説明
施工者謝辞(渡辺建設)
記念撮影
祈念撮影