ビールフェスタ(2日目)(2025-08-17 14:12:37)

 8/16(土)、長浜海浜公園イベント広場とウッドデッキでは百八体流灯祭に合わせて2日目となるビールフェスタが開催されました。

 午前中にステージ上に日差し対策の為のテントを設営。

 午後3時から、イベント広場内の来場者テントから「八角テーブル」「日除けの骨組み」「テント」を移動し、「塩ビテーブル・椅子」の搬入などを、ウッドデッキのオープンカフェも「ラティス」を撤収し、長テーブルの配置替えなど、ビールフェスタの準備作業をしました。

 午後5時から椎野実行委員長の挨拶、スケジュールや灯篭流し、400年の歴史を持つお盆の送り火行事=百八体の説明、会場内の生ビール販売や美味しいお摘みなどの説明のあと、ステージイベントが始まりました。
 



午後5時30分から今売り出し中のディオ”Soul Wave”

PAの電気トラブルを乗り越え、応援団の声援も受け、熱唱してくれました。
 
歌ってくれた曲
曲名 歌手
1.悲しみが止まらない 杏里の曲 I can't stop the loneliness …
2.銀河鉄道999 ゴダイゴ さぁ行くんだ、その顔をあげて …
3.Love Affair サザンオールスターズ 夜明けの街ですれ違うのは…
4.異邦人 久保田早紀 子供たちが空に向かい…
5.フレンズ レベッカ 口づけをかわした日は…
6.みんなのうた サザンオールスターズ 愛を止めないで君よあるがまま…
7.ららら 大黒摩季 懐かしいにおいがした…
8.東京VICTRY サザンオールスターズ 時をかけるよ time goes round…

梅さん
カミーさん


午後6時30分からは三島を中心に活動しているシンガーソングライター「たなかみどり」さん。

素敵ない衣装で七色の声を聴かせてくれました。

 歌ってくれ曲は、♭やさしさに包まれたなら(ユーミン)、♭海の声(桐谷健太)、♭小さなメロディー(オリジナル)、♭ハナミズキ(一青窈)、♭水の都三島(オリジナル)、♭瑠璃色の地球(松田聖子)、みしま慕情(オリジナル)、おどるポンポコリン(B.B.クィーンズ)。
 ビールフェスタということで、お祭りマンボ(美空ひばり)で締めくくってくれました。
 

灯篭流しを挟んで、午後7時35分からジミー中山さんと安生さんのサックス演奏をお聴きいただきました。

特設市のステージではジャズを中心に演奏してくれますが、今回は「ふるさと」「青い影(プロコル・ハルム)」など郷愁を誘う曲を演奏してくれました
 
ジミー中山さん
安生さん

演奏してくれた曲
 
演奏してくれた曲
曲名 概要
1.故郷  
2.愛を感じて
(Can You Feel the Love Tonight)
ディズニーの長編アニメ=ライオンキングの楽曲。
エルトン・ジョン作曲、ティム・ライスが作詞
3.Mo better blues 1990年に公開されたドラマ映画の音楽
映画=ジャズ・トランペッターの半生を描いた
4.青い影
(A White Shade of Pale)
イングランドのロックバンド=プロコル・ハルムの曲
全英シングツ・チャートで6週連続で1位を記録
5.青春の輝き 財津和夫が在籍シタチューリップの曲
1974年6月にリリース、余り売れなかったが代表的な曲に
6.デスペラード イーグルスが1973年に発表
Desperadeはならず者の意、心を閉ざさずに愛を受け入れろと諭す内容
7.エメラルドハンター ジミー中山さんのオリジナ曲
8.Isn’t She lovely
(可愛いアイシャ)
スティービー・ワンダーの1976年のアルバムに収録された
自身の娘であるアイシャの誕生祝いとして書いた曲
9.マスカレード 1972年にレオン・ラッセルが発表した曲。
191976年にジョージ・ベンソンがカバーし大ヒット、グラミー賞を獲得
 

また、イベント広場の一画では三島信用金庫網代駅支店の有志の皆さんによる模擬店=スーパーボール掬いも行われました。